プロフィール

こちらが本人です(*^^)v

運営者(ゆうこ)の略歴

 1975年生まれ、47歳。
生まれも育ちも兵庫県で、神戸市まで車で1時間ほどの距離に住んでいます。

カラダとメンタルが弱いため結婚してから20年間、専業主婦やってます。
他人とのコミュニケーションが苦手で、働いても続きません(>_<)

最近よく聞く「HSP」だと思います。

HSPとはHighly Sensitive Personの略で、生まれつき刺激に敏感で、周りからの刺激を過度に受け取ってしまう人のことを指します。

Take it easy HSP

プラス病気が2つあって、外に出て働くのは難しく感じます。

  • アトピー:けっこう酷かったです 現在は9割ほど回復
  • 化学物質過敏症:軽度です ペンキの塗料臭、新築の臭いが特にダメ

現在、病状は落ち着いて大丈夫です!でもここまでくるのが長かった…。

家族と住んでる家

現在、築48年の実家で2世帯同居中

1階:私の両親+ワン子のミミ♡
2階:私(47歳)、夫(53歳)、子供なし

ここまでは普通ですが、少し一般的でない制度も採用。
休日のみ一緒に過ごす、いわゆる“週末婚”スタイルを結婚途中で取り入れています。

平日は1人で、休日は夫さんと2人の生活です。

▼なぜ週末婚なのか?は、こちらに詳しく書きました。

私が週末婚のワケ 化学物質過敏症が原因

ブログ「ときめきのカケラ」について

ブログを書いてるところ

こんな感じにパソコンに向かって、書いております!

これパソコンデスクじゃなくて、ダイニングテーブルなんですが…
食事テーブルとしても兼用です。

今からブログについて、下の2つを書きます。

  • メインテーマ
  • その他のテーマ

ブログの「 メインテーマ

2つあり、「ミニマムライフ」&「ファッション」です。

1.ミニマムライフについて

 わたし普段は、「 ほぼ引きこもり主婦 」です。
最近の外出頻度は、週1回くらい…💦

家にいる時間が長いぶん、スッキリと身の回りを整えたいのかも!

もともとの気質として、余白のある空間が好きで、ごちゃごちゃが苦手…
ミニマリスト気質なんだと思う。

ブログのメインテーマはこちら
  • シンプル思考で、物を少なく、身軽に生きる

暮らす部屋が狭いのは変えられないけど、少しでも広く感じれたら…。

どんな物で暮らすと心地いいかのか、とか。( 種類や量も含めて )
反対に手放した物など、理由を含めて書いていきます。

2.ファッション

私は専業主婦で、服にはお金をあまりかけられません。
そんな私の心強い味方は、ユニクロなどのプチプラファッションです。

でもスッキリしたクローゼットを保ちたいので、持つ量は控えめに。
少ない服でもファッションを楽しめるよう、工夫したいです。

そんな様子もレポートしていきますね。

このブログの「その他のテーマ」

愛用している日用品と食事についても、書いていこうと思います。

使って良かった日用品

上でも書きましたがアトピーのため、かな~り肌が弱いです。
そして香料が苦手。

そんな私のおススメ商品を、紹介していきます
  • 洗剤
  • 体を洗うモノ
  • スキンケア
  • コスメ

食事

ミニマリスト気質らしく?食事も1日2食で、食べる量も少なめ…。
病気改善に少しでもと思って、食べ物には気を付けるようにしています。

健康のために始めたミニマムな食生活を、ご紹介出来たら。

LDKと寝室で16畳の空間から、そんな感じのライフスタイルを発信します♪

ミニマムライフとの出会い

築48年、壁が建築当時のまま
なんとも昭和な感じ…

私の部屋で 一番『がら~ん』なスペース。
ベッドの足元側になります。

ちなみに写っているリュックは防災用で、あれもこれも入れたら持つとき重くて、若干よろけます(^^;
入れすぎ注意!


小さな頃から整理整頓は得意な方です。
結婚後も主婦向け雑誌を買っては、収納にいそしんできました。

その当時(20年前)は、限られたスペースに『いかに効率よく物を詰め込めるか』というのが一般的でした。

物を減らして8割収納をしましょう!みたいな主張は、あまり見かけたこと無かったですねぇ。

私も深く考えずに買ったものを、収納道具を駆使して片づけていました。

そしてインテリアも好きで、よく好みのリーズナブルな家具や雑貨を、飾って楽しんでいたなぁ…

その当時収納場所は、きちんと整理されていたんですよ。
でも物の収容率が100%のため、出し入れしずらいし、新らしく買っても入れる余裕がありません。

部屋も飾った家具や雑貨で、どかして掃除する手間が増えました。

そんな中ミニマリストという生き方があると、本で知ったのです。
物は少なく余白が多めの、ライフスタイルは衝撃でした。

もっと知りたいとネットや本で、ひらすら情報収集しましたよ~。

私ももっと身軽に、生きていきたいと思うように。

それからです。
無いと困る家具だけに厳選して、後はリサイクルショップへ。
持ち物も自問自答を繰り返し、「いるorいらない」を決断。

ミニマムライフへ舵を切りました。

断っておきますが、本格的なミニマリストさんみたいな、物の少なさじゃないです…

それでも一般的な方よりも、かなり少ない物で暮らしています。

最後に

物を減らしてスッキリ暮らすようになると、カラダとココロも元気になりました。

ルーチン化させた家事をすませて1日をスタート。
整理されたキッチンに立って、簡単だけど体に合う食事作り。

足取り軽く、毎日を過ごせるようになりました。

ゆうこ

物の少ない暮らしはいいよ~

とお誘いを込めて、このブログを書いています♪