主婦系YouTubeを10ヶ月やった感想。辛い、継続は難しい(追記しました)

皆さんはYouTube見られますか?
スマホの画面にオススメされるのは、「数万回再生」された動画ばっかりですよね~

あんなに再生されているのは、ほんの一握りの勝ち組YouTuberさんの動画だけ!
キッパリ。
まあ現実は違う違う…💦

私もYouTube活動を10ヶ月ほどやりました。
ジャンルは主婦系で、おもに日常生活を撮る『vlog』と言われるものです。

しかしYouTubeは厳しすぎる世界でした‼
やってみて今思うのは、こんな感じです。

ゆうこ

もうムリ~
続けていく気力が、気力が…
心がバキバキ

愛犬ミミ

大変なことになっとるわ

ではでは、どんな感じに「しんどい」のか、お伝えしていきますね。
レッツゴー

ご注意

私はYouTubeで、2つチャンネルの経験があり
今から書くことは『旧チャンネル』での体験談です!

そもそも見られない

何千回、何万回、見られているのは、上位のわずかな動画だけです‼
私の場合というと、最近の再生回数は500回くらい。

投稿してから時間が経つと、増えてはいくんですが、なかなか1000回の壁を越えられない~
といった状況に陥ってます😅

もうYouTubeでは、主婦が家事したりする動画なんて、溢れかえっています。
何か他の主婦さんよりも、抜きん出た才能でもなければ、その他大勢に埋もれていくだけなんです。

再生回数がすごくて、人気があるチャンネルは、大体下の3つみたいな感じかな?

  • 完璧に家事をこなす、スーパー主婦系
  • 反対に”映えない”ことを売りにする、ズボラ主婦系
  • 家事をしながら、夫や職場の愚痴をこぼす、ネガティブ主婦系

私の場合、料理が苦手でスーパー主婦には、なれそうもない😁
じゃあズボラ主婦かというと、たぶん違う…

とにかく見てもらうには、何か尖った個性が無いと!
私は、な~んか中途半端。
しかも「お出かけ動画」なんかも、あったりします。

主婦ジャンルでは、お出かけ動画って、あんまり人気ないですよ💦

ゆうこ

たぶん多くの視聴者さんが
求めているのは
『家での生活風景』だから…

あっそうそう、これから主婦vlogを始めようと思っている方へ。
料理は得意ですか?得意じゃないとキツイです。

YouTubeでは、料理を作るところを見たい視聴者さんが、無茶苦茶多いです
私の動画でも、掃除シーンは早送りが多いですが😢、料理を作るシーンは、けっこうガッツリ見られています。

なので料理が得意な方は、YouTube活動をするのに、すごく有利なんじゃないかなぁ?

では次、いきましょう☆

他人に再生回数がまる見え

YouTubeって、何回再生されたか、一発で視聴者さんに分かるようになってますよね。
これ、けっこう辛い😭

再生回数っていわば、動画の成績表みたいなもの。
この数字が多ければ多いほど、成績優秀なわけですよ。

そりゃ再生回数が少なくたって、すっごく心動かされる動画もあります。
でも優劣をつけるのに、分かりやすいのが再生回数なんです。

YouTubeに投稿した動画の再生回数が、他の人にまる見え。
これがどういった心境に、なるのかと言いますと…

  • 学校でテストを受けて、その成績表が廊下に張り出される
  • または会社の営業成績が、職場の壁に張り出される
ゆうこ

そんな感じ~

愛犬ミミ

普通にやだな!

しかも私のチャンネル、最近では再生回数が、だんだん少なくなってきています。
だから動画を出すのが、すごく怖くなりましたね。

どこまで再生回数が、落ちてしまうんだろう?
こんな不安感が、心を占めていきます😢

なかなか「チャンネル登録」されない

皆さんYouTubeを始めると、まず登録者1000人を目指すと思うんですよね。
登録者1000人からが、収益化(お金がもらえる)の対象だから。

私も最初は、コツコツ頑張れば1年くらいで、1000人達成すると思っていました😅
現実は、もう全然ですね~考えが甘い甘い💦

じゃあ私のチャンネル登録者数は、いったい何名?という話ですが…

ゆうこ

じゃーん、530名様です!
(旧チャンネル)

愛犬ミミ

ミミ補足
YouTube歴10ヶ月
動画約50本、時点でや~

この数字が、残念な結果なのか?それとも普通なのか?
私には分かりませんが…

でも動画を100本出すころには「登録者さんが1000人」に到達するって、聞いたことあります。

100本かぁ‥(遠い目)

それにチャンネル登録してもらうのは、やっぱり動画に統一性がないとダメっぽいです。
私のチャンネル、下のように動画の内容がバラバラ😅

  1. 家事ルーティンだったり
  2. 購入品紹介だったり
  3. 雑談や会話メインだったり
  4. お出かけ動画だっだり

家事をする動画ばかり出す、購入品を紹介する動画ばかり出す。
そんな感じに、内容を特化した方がたぶん伸びやすい。

頻発する「チャンネル登録」解除

なんだか上のタイトル、悲しいですよねぇ
頻発する「チャンネル登録」解除って。
でもYouTubeでは、ホント日常茶飯事です。

例えば「こんな内容見たくない」と思う動画を、投稿してしまったとしますよ。
そしたら投稿後すぐに、がっくーんと登録者の方が、減ります💦

視聴者さんが「見たくない」と思うもの、作らなければいいやん

とまあ、普通なら考えますよね。
でも下の図式なんです

自分が作りたい動画=一部の視聴者さんが求めていない動画

もう私がルンルン気分で作れば作るほど、チャンネル登録解除される、そんな結果が待っていましたね…


追記 6/13
私のYouTubeチャンネルは最初、真面目に家事をする内容でした。
だからそんな感じの動画を見たい視聴者さんが、登録してくれたんだと思います。

でも途中から動画内容が、ちょっと変わってきたんです😅
例えば、家族とふざけたようなシーンを映したり…美容院に行った、矯正歯科に行った。

家事とはおおよそ、かけ離れた内容も投稿したんですね。

だから今まで登録してくれていた視聴者さんの、「求めている内容」じゃ、なくなったんだと思います。
なので「登録解除」されてしまったんだと思います。

もしYouTube、最近の1本目から、ふざけ気味の内容だったり、美容系・ファッション系の内容だったり‥
そんな感じの動画を、統一性をもって投稿していたら、結果が違ったのかな?って今は思いますね。


あと登録解除する人が多かった動画は、低評価ボタンもけっこう押されます!
私は低評価ボタンを押す人の、心が知りたいです…

私もYouTubeで動画を見ていて、「合わない」と感じることはあります。
でもサッと停止ボタンを押して、動画を閉じるだけ。

わざわざ低評価ボタンを、押したりなんかしません。

ゆうこ

どいった心境で、そんな事するんやろね?

愛犬ミミ

たぶん日頃のうっぷん、たまってる

管理画面を見てると憂鬱になる

YouTubeには、「YouTube studio(スタジオ)」なるものがあります。
自分が投稿した動画の、色んなデータが見れる場所です。

確認できるデータは、こんな感じ。

  1. 登録者数
  2. 再生回数の順位
  3. 視聴維持率
  4. コメント確認などなど

上のようなデータが見れるのは、便利でありがたいです。
でも問題なのは、ものすごーく事細かに、見え過ぎてしまうところ💦

例えば投稿した動画の出来が、悪かったとします。
下みたいな事を、YouTube studioを通して言われた気分になります!笑

  • 最近出した動画の中で、一番見られていません
  • 視聴者さんは動画の冒頭で、見るのを止めてます
  • 早送りばっかりされてます
  • 全然最後まで、見られていません
  • 登録者数が減りました
ゆうこ

もうYouTube studio見るのやだ

愛犬ミミ

じゃあ、見るの止めれば?

いや~YouTubeをやる上で、YouTube studioを見ないワケにはいかないんですよっ💦

登録者さん、増えたかな?
動画は何回、再生されたかな?
最後まで見てくれたのは、どれくらいの割合かな?

などなど気になる事が、一杯ですからねぇ…
で、一日何度も確認して、思うような結果にならずに、心が消耗していくんです😅

さいごに

我が家のリビング 庭の花

つらつらと5つほど、YouTubeで辛かったことを上げてみました。
相当しんどかったらしく、最近では、鬱っぽい症状が出てくるまでに😭

普通に家事していると、急に涙が出てくるんです。

動画を作るのは、今でも大好きです☆
でもここまで精神的にキツイんじゃ、もう無理かも?
そんな心境です。

私が動画を上げる度に、見てくれた方
高評価ボタンを、押してくれた方
頻繫にコメントまで、書いてくれた方

本当に本当に、嬉しかったですね。
感謝しても、しきれないです☆

それでは、この辺りで失礼します。
ブログ書くのすっごい久しぶりで、戸惑いました。

これから、ちょくちょく書きますね。


追記6/13
一部内容をマイルドな表現に書き直しました。
でも最初に書いた、ちょっと辛辣なのが本音ですね💦すみません‥

YouTubeはものすごく、やりがいがあります。動画作りは生きがいです。

YouTubeやってみて、視聴者さんの優しさに出会えました。
動画は、姿や声が直接見えるだけに、視聴者さんとの距離も、やっぱり近いように感じます。

でも反対に「人のダークな面」も、YouTubeを通して見えしまうのも事実です。
だから精神的に参ってしまうんですね。

まあ考えれば私も、ダークな人間の1人です😅

やっとYouTube再開してみようかな?と思う心境になってきました。
実は先日、動画を撮るだけは、撮ったんです。後は編集作業です。

今後どこまで続くの分かりません。過酷な世界だからなぁーー😵
またメンタルやられて、休止かも!(笑) 本当、ありえます💦

追記の追記

上の言葉を書いてから、数か月後…
見事にメンタルやられて、旧チャンネルは休止~~~

またそのあと、懲りずに!
2つめのチャンネルを、スタートしています😁

その2つめのチャンネルを、1年弱やってみての感想ですが。

どんなに新たなチャンネルを作ったところで、メンタル面で強くないとダメです💧
そして『動画内容の統一性』が何より大事☆

チャンネルを大きくしたいなら
『自分の作りたい動画』じゃなくて、『多くの視聴者さんが、求める動画』を作る。

これに尽きます!

でもYouTube攻略の専門家先生が、皆さん口をそろえて、そう言っているので。
あらためて素人の私が言っても、「もう知ってるよ~」だと思いますけどね(/・ω・)/

そして私は上記のことが、できていないので、YouTube、のびません💧
自分自身が楽しんで、動画を作りたいと思ってしまうからです。

だからこそ、今のチャンネルで動画を出して、それを見くださる視聴者さんには、すごく感謝しているんです。


愛犬ミミ

ペロ
くわー
眠む

私の失敗談もふくめて、誰もが読める無料媒体で、書ける範囲のギリギリを書きました。
これ以上は、リスキーすぎて無理です…よ💧

ではではYouTube配信者さん、読んでいただきありがとうございました☆
私の経験が少しでも、役に立つことがあったのなら、書いて良かったっておもえます。

▼こんなのも書いています

【YouTube続かない】なんと9割が挫折する現実!実際に投稿してみて思ったこと 【おすすめ】スマホ用三脚 YouTubeでvlogを始めたい方へ 【動画+文章】子なしでも、前を向いて歩きたい