40代の子なし専業主婦です🙋
小食な私の晩ごはんを、1週間分レポートしていきます。
平日は訳ありで、夫とは一緒に食べてません。
ひとりご飯になります。
以前のブログでは、お昼ごはんを紹介をしました。
読んで頂けた方は、量の少なさに驚いた…かも?

今回は第2弾ということで、晩ごはんを紹介しますね!
ちなみに朝ごはんですが、食べません。コップ一杯の水だけを飲んでいます。

それでは土曜日からスタートです
土曜日は胃が痛かった日
メイン
マグロ・トロロ丼/豆腐のすまし汁/白菜浅漬け
この日は朝から胃が痛くて💦
とにかく消化にイイのが食べたかった日ーー!
消化に良い物って言えば、「お肉は駄目だから野菜よね」って思うかも?
でも胃弱のプロ!笑から言わせてもらうと、 弱った胃にとって、野菜の繊維は余りよろしくない…
だから長芋は、すりおろしてトロロに。
そして繊維の少なそうな白菜を、ちょろっと食べる程度にしました♪
サブ=おやつです
カプチーノ/プリン/ツッコミどころ満載の五目豆!

ナゼおやつに五目豆があるのか…
今世紀最大の謎ですよね💦

そこまで壮大か⁉
お昼ごはん紹介の時にも言ったんですが、五目豆はお義母さんからのおすそ分けなんです。
私が無類の豆好きなもので。
豆好きなので、おやつにはナッツをよく食べているんですね。
だから「 五目豆たくさんあるしなー、ナッツ代わりにいいかも☆ 」
という単純な思考回路でした笑。
日曜日は珍しく、スシローへ行ったよ♪
メインその1
カニざんまい
スシローへ行ったんですが、いきなりのカニざんまいです。
これ1皿¥1000これくらいするやつ。
勇気を振り絞って、注文してみましたっ。
「 味はどうだったの? 」と聞かれたら↓

・・・
メインその2
カニクリームコロッケ/コーン/玉子
上の1皿が贅沢だったから、あとは庶民派~
このカニクリームコロッケが激ウマでしたが、期間限定なのかな?
現在のサイトメニューでは、確認できず…
サブ
デザートにと頼んだ、フローズンマンゴー♪
こちら¥100ですが、かなりの美味しさです。
ただし凍っているので、何も考えずにかじると、歯が折れます!

食べるときは
要注意やで!
やっとマトモに作った、月曜日
雑穀ごはん/鯛の煮魚/人参・キャベツのサラダ/みそ汁
けっこう真面目に作ってますよー
もうあらかじめ、月曜火曜は魚の日と、決めてしまってます。
私の買い物スタイルは、週末のまとめ買い派なんです。
( 専業主婦なのに平日買い物に行かない、引きこもりのプロ!です )
それは置いといて…
魚って賞味期限、短いですよね。
だから週明け早々に、料理して食べてしまってます!
それにしても煮魚が濃そうで、スミマセン。
私かなり、味付けは濃い派。
サブ
コーヒー/みかん入りヨーグルト/せんべい/クルミ♡/チョコ
平日のおやつは、毎度毎度こんな感じ~
なんだか写真だけ見ると、”意識高い系”の人のおやつみたい💦
でもこのおやつ構成は、甘いもの中毒だった私が、砂糖まみれのお菓子を減らせた組み合わせなんですよ☆

火曜日は作らない日。月曜の残り!
残り物なので、月曜とメニューは一緒

魚を冷蔵庫に入れてたら
煮汁がますます茶色‥💧

塩分過多で死ぬなよ。
火曜日は作らなくていいから、ラクしてます♪
私はどうも料理が苦手…ですね。
人生でただの1度も、料理を楽しいと思ったことは、、ない‼
だから月曜に2日分作ってしまって、同じ物を火曜も食べる作戦を決行しています。

私ひとりのご飯だから
自分が良ければOKー👌
サブ
コーヒー/リンゴ入りヨーグルト/せんべい/クルミ/チョコ
あまり代わり映えしない、いつものおやつです💦
ヨーグルトの下にはリンゴ、上にはシナモンを振って、よりデザートっぽく遊んでみた♪

雰囲気って大事
水曜日は、食べたい物を食べる日
メイン
サンドイッチ(ハム・チーズ・きゅうり)/きゅうりの余り/コーンスープ
月、火曜と、なんとも真面目な?ご飯が続きました。
そんな訳で水曜日は「 純粋に食べたいなー 」 と思う物を、食べるようにしています。
といってもパスタや、今回みたいにサンドイッチとかが、多いですねぇ。
日頃がお米ばっかり食べているので、「 小麦製品を食べたい! 」って欲求が強いんです…
サブ
コーヒー/甘い系パン/クルミ
平日はなるべく甘い物を、我慢しているんですよー
が…この日は母から、菓子パンの差し入れがありました!

差し入れだったら
仕方ない…
ありがたく食べようっと♪

とか言いつつ
かなり嬉しそうやな…
まあ…こんな日も、あるある笑。
ガチガチに「甘い物を食べないゾ」では、長続きしませんからねぇ。
マトモに作らないとなぁ…の木曜日
雑穀ごはん/サラダ/テキトーに作ったから、名前が無いおかず…(矢印の物)
前日の水曜は、ちゃちゃーと作ったサンドイッチでした。
木曜日は、ちゃんと真面目に作る日です。
お肉系のおかずを食べるのは、週の後半の木曜、金曜と決めてるんです。
週末にまとめ買いをすると、週の後半に食べる肉や魚は、どうしても冷凍庫に保存する羽目になりますよね。
魚を冷凍するのは嫌なので、週の前半にすぐ食べて、お肉は冷凍庫に入れておいて、週の後半に食べるようにしています☆
サブ
コーヒー/はっさく/せんべい/クルミ/チョコ
はい。安定のいつもの、おやつです。
ので、解説すっ飛ばしますねー

相変わらず雑…
金曜日は作らない日。木曜の残り!
残り物なので、木曜とはほぼ同じメニュー
金曜日は木曜の残り物です。
前日にしっかり作ったら、翌日はあんまり作りたくない…
そんなところです💦
おかずは季節の野菜と鶏肉を、フライパンで蒸し焼きにしました♪
味付けはコンソメかな…?ちょっと忘れた。
平日は1人だし、苦手な料理に手間をかけたくない!
野菜と肉に火を通して、テキトーに味付けしたって、けっこう美味しいんです。

苦手は苦手
あんまし頑張らないようにしてます
サブ
コーヒー/ヨーグルト/リンゴ/せんべい/クルミ
ヨーグルトは残り少なかったので、箱ごと食べましたー!
おやつは相変わらず、代わり映えしなくてスミマセン。
このおやつは金曜日です。
ということは、代わり映えしないまま1週間レポート、これにて終了~です。

終わり方が、地味
以前のお昼ごはん紹介でも書きましたが、私が小食を続けているのは、アトピーを治したかったからなんです。
小食の世界に足を踏み入れて、早12年。
こうして書けば「 長くやってるなぁ 」と我ながら思いますが、初めはもちろん無我夢中でした。
そして今では習慣化されて、淡々とこなしている感覚ですかねぇ…
始めた12年前に比べて、アトピーは劇的に良くなりました。
※もちろん食事だけの効果じゃないです。
それでも食事は、体質改善の根幹を成すと思いますよ。
私に小食のきっかけをくれた本が、こちらです。
この本のことは、昼ごはん紹介の記事でも書きました。
本気で体質改善したい方には、参考になるかと思います(^^)
それでは、この辺で終わりとします。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました☆
▼昼ごはん紹介は、こちらからです。

▼他にもこんな記事があります


