※2022年9月26日更新しました
下駄箱を開ける度に気になっていた、あまり履かなくなった靴の存在。
ずっとモヤモヤしつつも、見て見ぬふりをしていました。
そんな日々を過ごしていたのですが、昨日の事です。
突然、「靴の整理をするぞーー!」
と“捨ての神様”が降臨しまして、靴の「 捨て活」大会を開催しました。
大会といっても、もちろん1人で、です…
今回はその様子を紹介します。
靴を6足に減らした事といい、ちょっと前にテレビを捨てた事といい…
私はミニマリストになりたいんでしょうか?
誰に聞いてるんだろ💦
まあそんなことは置いておいて、「捨て活」大会スタートです!

置いておくんだ…
タップできる目次
下駄箱から全ての靴を持ってきました。
その数、10足。
- ロングブーツ 1足
- ショートブーツ2足
- パンプス 1足
- 紐靴 2足
- スニーカー 2足
- サンダル 2足

ここから無いと困る!
って言う靴をチョイス
断活大会での生き残りは、こちら!
この6足をなぜ残したのか、少し説明しますね。
靴の数を減らしたいならブーツやサンダルなど、季節限定の靴を持たないのが近道ですよね。
でも私はブーツやサンダルを1足も持たない、勇気はまだ無く…
そこでお気に入りのものを、1足づつ残しました。
( 写真 左奥/右下 )
あとポイントとして、「 キレイ目な革靴 」と「 カジュアルなスニーカー 」、両方を残している所です。
革の紐靴って、スニーカーと形は似ています。
でも全然印象が違いますよね。革にはやっぱり「かっちり感」があります。
足先は視線が集中するところ。
この足元をカジュアルにするのか、はたまたキレイ目にするのか。
選択肢を持つことで、ファッションの幅が広がります♪
だからスニーカーばっかり、革靴ばっかり、は避けて両方を持つようにしました。
「捨て活」大会での敗者はこちら~
サクッと捨てる理由を書きますね。
ロングブーツ、最後に履いたの何年前?
でもまた、流行の兆しがあるとの噂もチラホラ。

もう流行っても履きません!
もうこの年?になると
ロングブーツはしんどい💧
さようなら👋
あとの3足は全て「 サイズがあってない 」が、捨てる理由です。
サイズとは、靴の幅のこと。
私は足の幅がすごく狭くて、一般的な靴ではサイズが合いません。
自分の足に合う「幅狭靴」を取り扱っている、お店をようやく発見。
今後靴を買うなら、そちらのお店にしたいです。
やっぱりサイズは大事!
値段が高くても、足に合う靴を履いていこうと決めました。
↓買っている靴屋さん。
ここからは季節を3つに分けて、6足をどう履き回していくのか、紹介していきます!
- 冬
- 真夏
- それ以外
冬に履く靴
冬はこちらの3足で
参考
ショートブーツ( 茶):地元の靴屋さん
紐靴(茶):ポディア
スニーカー(黒):GU
冬の靴は黒がメイン…という方も多いと思います。
反対に、私は茶色が多め。
これは持っている服と関係します。
私が冬に着る服は、茶色の靴が似合うことが多いんです。
だからブラウンの靴が2足。ショートブーツと紐靴。
そして黒のスニーカーは万能選手なので、真夏以外はラインナップしてあります😁
もしかするとなんですが…
今年の秋あたりに、黒の革靴が仲間入りするかもしれません。
買うとしたら、この靴の黒
というのも黒の靴が、スニーカーとサンダルの2足なんです。
黒靴でキレイ目にしたいときに困るかも?と、少し心配。
なるべくなら増やしたくないので、お金もかかりますしね。
しばらく様子を見てみようと思っています。
真夏に履く靴
真夏はこの2足で
参考
サンダル(黒):ポディア
スニーカー(グレー):GU
サンダルのデザインが少々よろしくないのは、ご勘弁下さい💦

このサンダル、幅の狭い特殊サイズ
デザインを選ぶ贅沢は、出来ません!
真夏にはやっぱり、サンダルが欲しい派です。
本当は2足とも、サンダルを選びたかった。
でもデザイン的にどうかと思っているサンダルを、これ以上増やすのはちょっと…
だったらスニーカーで、暑苦しくない色、素材の物を!と思いました。
もし足が普通の幅だったら、下の2色のサンダルを選んだと思います。
- 引き締めカラーの黒
- ヌーディーカラーのキャメル
この2色のサンダルがあれば、真夏はこわいものなし?かと😁
冬、真夏以外に履く靴
1年でもっとも長い期間、履く靴はこちら
参考
紐靴(茶):ポディア
紐靴(白):ポディア
スニーカー(黒):GU
スニーカー(グレー):GU
茶色に白に、黒とグレー。
4足とも色が違います。
1年で長い期間、履く靴です。
手持ちのどんな洋服にも合いやすいようにと、色がかぶるのを避けました。
そして上にも書きましたが、革靴とスニーカーの両方があれば、カジュアルとキレイ目、印象を変えられます。
そこで革靴2足とスニーカー2足を、ラインナップしています。
ちゃんとしたいのは、スニーカーです
なぜアップデートしたいのか、少し説明させて下さい。
この2足のスニーカーは、GUで買ったものです。
GUのスニーカーの中でも比較的、幅が狭い物を選びました。
でも市販の靴はサイズ(幅)が、大きいです。
歩くとスニーカーの中で、足が動きます。
買うときに妥協したんですよね。
靴下を履いて紐をギューと縛れば、何とかなりそう…
値段も手ごろだし、今すぐ買えるし…
買い替えるときが来たら、もっと長時間歩ける「 幅の狭い 」スニーカーへ、チェンジしたいです。

今度は妥協せずに!
追記:後日買い替えました!
【足の悩み】幅狭甲薄の私に合うスニーカーを見つけました!オニツカタイガーのセラーノです
最低限どんな靴が自分に必要かは、どんな服(特にボトムス)を持っているかに、左右されるな~と感じました。
私は服より先に靴の断活から、手を付けてしまいました。
でもまずは洋服を厳選した後で、残った服に合う靴を選ぶほうが、減らしやすいのかな?って思います。
あなたが断活する際に、何か参考になれば幸いです☆
靴を捨てたら下駄箱に余白が出来て、気持ち良いですよーー!
▼こんなのも書いてます


