上の写真は、我が家の浴室になります。
グレーのボトルが、無印のエイジングケアシャンプー です。
私はシャンプーを選ぶのに、色々とこだわりがありまして…
- 敏感肌用のモノ:アトピー体質なため
- 合成香料が不使用のモノ:化学物質過敏症なため(軽度)
- お値段ほどほどのモノ(^^)
ややこしい体質なので自分に合う商品を探すのに、けっこう苦労しました💦

無印のシャンプーは
敏感肌の私でもお気に入り!

それじゃ紹介していくね♡
タップできる目次

どう言えばいいのかなぁ?
ひと言で表すと…「使っていてストレスを感じない」です!
これって地味に凄いことなんですよ~
他の「肌に優しい系シャンプー」を使ったら、こんな風に思うことあったんです。
- すごく泡立ち悪いな~
- 洗髪後なんかベタベタする…
一方で「無印のエイジングケアシャンプー」では
- 泡立ち、なかなか良いな~
- 洗浄力も程よく、頭皮もガサガサしないし優秀♡
私はこのシャンプーを使って、頭皮のニオイが気になった事はありません😊
しっかりと洗えてるんだと思います☆
いくら洗えてるといっても、洗浄力が強くて頭皮が乾燥してガサガサになったら嫌ですよね💦
でも強すぎず弱すぎずの洗浄力で、乾燥もしないし、私は心地よく使えてます✨
内容量は340mlで、値段は¥1090です。
他の敏感肌用シャンプーに比べて、リーズナブル…ですよねぇ?
高い商品なんかだと、3千円越えとかありますから💦
注意点 なのですが
エイジングケアシャンプーは、基本的に詰め替え用しかないんです。
ボトル入りは、携帯用サイズだけ。
なので私は無印で売っている、詰め替え用ボトルに入れて使ってますよ~😊
上のグレーボトルは、こちらの色違いです。

無印 公式サイト
PET詰替ボトル・ホワイト 400ml
・他にクリアタイプあり
・シャンプーの内容量は340ml
写真のグレーボトルは廃盤になったみたいですね💧
現在はホワイトと透明の2種類があります。
こちら合成香料は、入ってません。
キツイ香りのシャンプーばかりが販売されてるので、ほんと嬉しい🎵
でも天然のエッセンシャルオイルは入ってます。洗髪中、ほどよい香りはありますよ。
もしかしてニオイに超敏感な方だったら、パッケージ開けて最初の数日間は、香りが強いと感じる場合もあると思います😢
私は天然のエッセンシャルオイルくらいなら、大丈夫なので問題ありませんでした🍀
シャンプーの洗浄成分は、アミノ酸系と言われるもので、低刺激で肌に優しいみたいです。
私はカタカナの成分名を見て詳しく解説できるほど、知識持ち合わせておらず💧
でも複数の「シャンプー解析サイト」で「¥1000なのに成分がすごくいい」と高評価でした!
なので安心して購入できました✌
▽エイジングケアシャンプーの全成分を貼っておきますね。
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ペンチレングリコール、クエン酸、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ツバキ種子エキス、アルニカ花エキス、クズ根エキス、マグワ根皮エキス、シャクヤク根エキス、センチフォリアバラ花エキス、ユズ果実エキス、ハトムギ種子エキス、ヨモギ葉エキス、レモン果汁エキス、オレンジ果皮油、ローズマリー葉油、イランイラン花油、ラベンダー油、ライム油、ニオイテンジクアオイ油、ジュニペルスメキシカナ油、マンダリンオレンジ果皮油、ローマカミツレ花油、イタリアイトスギ葉/実/茎油、アミリスバルサミフェラ樹皮油、ビターオレンジ葉/枝油、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-10、ポリソルベート80、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ラウラミンオキシド、クエン酸Na、フェノキシエタノール
無印公式サイト
振り返りますね。
無印「 エイジングケアシャンプー 」が、おススメなのはこんなひと
- 敏感肌なので、肌に優しいシャンプーがいい
- でも洗浄力が弱すぎるのもNG
- 強い香料はニガテ…自然な香りがいい
私はここ数年間、ずっとリピートしているシャンプーです。
そのくらいお気に入り👍✨
敏感肌だとシャンプー選び、とっても気を使いますよねぇ‥⤵
本音言えばメリットとかラックスとか、市販品を躊躇なく使える体になりたいです😭
無印のシャンプー、私には良かったですよ💛

無印 公式サイト
PET詰替ボトル・ホワイト 400ml
・他にクリアタイプあり
・シャンプーの内容量は340ml
▼愛用品のリストです

▼一緒に使っている、トリートメントはこちら

▼スキンケアはこちらを使用
