敏感肌の私がおススメする洗濯洗剤 無香料タイプでしっかり消臭

敏感肌のみなさん、肌が弱いと洗濯洗剤って気を使いませんか?
自分の肌に合ってないと、すぐにガサガサしたりしますよね。

その上、私は合成香料もニガテなんですよ。
強い匂いは、すぐに気分が悪くなるんです💦

もう今まで何個もの『敏感肌用で無香料』の洗濯洗剤を試しました!
でも洗浄力がイマイチだったり、溶け残りがすごかったり…😢

そんな苦労したなかで一番使いやすい♡優勝!」と思った、私的にピカイチの商品をご紹介しますね。

「浄JOE デオクリン」がおすすめ

善玉バイオの浄JOEデオクリンが洗濯機の上に置かれている

私のおススメ洗剤は、「浄JOE デオクリン」です!

2年ほど前に出会いました。
それ以来浮気もせずに、この洗濯洗剤ひとすじです(笑)

ただし市販の洗濯洗剤より値段は高い…かも。

すみません、ずーーと量販店で洗濯洗剤を買ってないので分からないんですよ。
肌が弱くて市販品を使えないから(泣)

それではどこがおすすめなのか、説明していきますね。

まずは箱に書いてある、おすすめポイントから

箱の裏面に、分かりやすく書かれていました。

善玉バイオの浄JOEデオクリン。箱の説明
6つのポイント☆
  • 界面活性剤が0.5%以下
  • すすぎ1回でOK
  • 部屋干しのニオイを防ぐ(除菌力、トリプル酵素の力)
  • 汚れ落ちがパワーUP(トリプル酵素の配合)
  • 再汚染防止効果あり(洗濯液中の汚れから衣類をガード)
  • 消臭・漂白成分配合

けっこう良いこと、書いてありますよね😊
でも…「実際どうなの~?」っていうことで、2年以上使った私の感想を書きたいと思います。

2年以上使った私のおすすめポイント

ゆうこ

4つあります

1.敏感肌に優しい成分

1番はやっぱり、肌に優しいこと
入っている界面活性剤が「0.5%以下」で、とっても少ない
んですよ。

一般的な洗濯洗剤には、なんと粉末20%前後、液体40%前後の界面活性剤が入ってるそう😰
洗剤の成分って服に残留しますよね。これだけ入っていれば肌にも悪そうです。

アトピー歴が長くて、肌の弱さに定評がある私💧
でもこの洗剤を使って、ガサガサしたとか全然ないんですよ~!
なので、かなりの信頼感があります☆

▽参考までに全成分を貼っておきます

善玉バイオの浄JOEデオクリンの全成分

成分/アルカリ剤(炭酸塩)・水軟化剤・分散剤・再汚染防止剤(カルボキシメチルセルロース)・漂白剤(酸素系)・酵素・善玉バイオ・植物由来脂肪酸・消臭成分

株式会社エコプラッツ WEB SHOP

メーカーのHPに、詳しく成分のことが書かれてありました。
すごく分かりやすいので、興味のある方は下のリンクからどうぞ🍀😃

2.無香料でありがたい!

それと忘れてならないのが無香料という、私にとってありがたい商品です。
繰り返しになりますが、私は香料が苦手💦 

最近はニオイの強い洗剤が多くて、困ってしまいます。
中には思わず「のけぞる程のニオイ」を、まとってらっしゃる方も…。

ゆうこ

そんなに強いニオイの物、使わなくても~!

と心の中で叫んで、ひたすら耐えます…

これからも「浄JOEデオクリン」は、無香料の洗濯洗剤であってほしいと切に願います☆

3.今まで使った敏感肌用洗剤の中で、ダントツの消臭力

今までたくさんの「 肌に優しい系の洗濯洗剤 」を、使ってきました。

その中で「 洗濯済み衣類の臭い 」を嗅いだ時に、クサくない率はダントツ

汚れも菌も落ちている証拠かなぁ?

洗濯しているのに、下みたいなニオイが残ってることありますよね。

  • 梅雨:雑菌臭
  • 夏場:皮脂臭

でも「浄JOEデオクリン」では、これらのニオイが格段に減ったんです😘

ゆうこ

まぁ“ゼロ”には
ならないですけど…ね

そうそう。粉石けんは例外です。

縦型洗濯機の方へ。
溶かす手間さえいとわなければ、汚れ落ち・消臭力のナンバーワンは、「 粉石けん」だと感じています。

4.泡立ちが少なくて、ドラム式洗濯機に合っている

界面活性剤が0.5%しか配合されていない話は、しましたよね。
そのため洗濯機をガラガラ回しても、ほとんど泡立たないんです。

なのですすぎ回数が、少なくていいのが嬉しいところです。
メーカーの説明では、すすぎ1回でOKとなってます。

しか~し私は念には念を入れて、2回すすいでいますけどね^^;


突然ですが
以前ドラム式で粉石けんを使っていたら、「泡立ち良すぎ」で洗濯機が故障したことあがるんです。

それはいつものように粉石けんを、モコモコと盛大に泡立てて洗濯してた時のこと。
突然、洗濯機が動かなくなったんです。

どうやら洗濯機の上部にある、精密機械の部分に、泡が侵入しちゃったみたいなんですよね。
それで修理の方に、お世話になった経験があるんですよ💦

修理の人いわく「ドラム式で粉石けんは推奨しない」と言われてしまいました。
それ以来怖くなり、粉石けんは使ってません😣


「浄JOEデオクリン」は泡立ちが少ないので、ドラム式でも安心して使えるのが良いですね!
汚れ落ちもバツグンだし、嫌なニオイも感じずらいし、もうすごーく重宝しています😊

ひと箱で何回分あるの?

洗濯物の重さで、洗剤の量決まります。
ドラムでも縦型でも同じ量です。

善玉バイオの浄JOEデオクリンの使用量
使用量の目安
  • 洗濯物が2㎏以下:10~15g
  • 洗濯物が4㎏まで:15~20g
  • 洗濯物が6㎏まで:20~30g

 
洗濯物が6㎏で
1回につき30g使用するとして
1300g÷30g=44回分となる計算です。

ゆうこ

洗濯物が6㎏ぐらいだと
1ヶ月半くらいもつかなぁ

浄JOE 通常版とデオクリンの違い

浄JOEは、こんな商品も販売されています。

amazon | 善玉バイオ浄 JOE

この緑の箱が、通常版にあたるみたいです。
私が今回紹介しているのが、デオクリン。
どこがどう違うのかを、私なりに調べてみました。

浄JOE 通常版とデオクリンの違い
  • デオクリンの方が、漂白剤(酸素系)の配合が多め
  • デオクリンの方は、消臭成分を追加してある

よってデオクリンの方が、抗除菌力が優れていて部屋干しに最適なんだと思います。

浄JOEデオクリンの収納方法

善玉バイオの浄JOEデオクリンを箱から出したところ
親世帯のキッチン

箱を開けるとこんな風に、ビニール袋に洗剤が入ってます。

ゆうこ

でも…このままじゃ
使いにくいのよねぇ

ということで!
シンク内に密閉容器が見えますよね。私はそちらに詰替えて使ってます☆

善玉バイオの浄JOEデオクリンをフレッシュロック2.7Lに収納
詰め替え完了♪

浄JOEデオクリンは、いつも3箱セットを買ってるんですね。
この保存容器一つで、洗剤は2箱分入りますよ!😃

愛用の保存容器は、有名なフレッシュロックの2.7Lです。

取っ手があるので、持ち運びに便利ですよ。

さいごに

今まで敏感肌用の洗濯洗剤を、数々試してきました😞
やっと「これだー!」と思う商品に、2年前に出会えて大満足してます🍀

更にこれを超える洗剤に出会ったときは(そうそう無いと思いますが…)、すぐにブログで紹介させていただきますね!

読んでくれている方が、少しでも快適な濯ライフを送れますように🌞

◆◆最初は不安なので、1箱から試しました。

◆◆1箱買ってみて良かったので
お得な「 3箱セット 」をリピートしています!

収納容器はこちらを愛用しています

私はアマゾンで3箱セットを、いつも注文するんですね。
その際にコンビニ受け取りを、利用することが多いんです。

近所のローソンで受け取りたいのですが、何故かダメなんです💧
ファミリーマートならOKでした(-ω-)/

▼愛用しているスキンケア

敏感肌にオススメのスキンケア。ドラッグストアで買える商品です。おすすめリップクリーム。唇の皮がむけて困るあなたへ。メンズにも!

▼お気に入りのシャンプー&トリートメント

【無印】のエイジングケアシャンプーは『敏感肌』にも優しい使い心地【敏感肌】愛用中の市販トリートメント。プチプラ価格で続けやすい!

▼アトピーを良くしたい、食事の記録です☆

【少食】主婦の1週間、リアル昼ごはん。

肌トラブルを繰り返す敏感肌さんへ

カバー力抜群の国産ミネラルファンデ!夏の紫外線対策もOK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA