洗濯洗剤には気を使います。
なぜなら私は肌がすごーーく弱いからです。しかも香料が苦手でもあり…。
アトピーと化学物質過敏症をダブル持ちなので、敏感肌用&無香料の洗濯洗剤を色々試してきました。
これまで使ったなかで「現時点で優勝!」と思っている洗濯洗剤を、今回は紹介しますね。
タップできる目次
私のおススメ洗剤は、「浄JOE デオクリン」です!
8ヶ月ほど前に出会いました。
それ以来浮気もせずに、この洗濯洗剤ひとすじです(笑)
ただし市販の洗濯洗剤より値段は高い…かも。
すみません、ずーーと量販店で洗濯洗剤を買ってないので分からないんですよ。
肌が弱くて市販品を使えないから(泣)
それではどこがおすすめなのか説明していきますねー。
箱の外装には6つのおすすめポイントが、ずらずら~と書いています。
まずはそちらから紹介します。
箱の説明に興味がない方はサーーと飛ばしてください笑。
次の項目で、私個人のおススメな所を書きますね。
- 界面活性剤が0.5%以下
- すすぎ1回でOK
- 部屋干しのニオイを防ぐ(除菌力、トリプル酵素の力)
- 汚れ落ちがパワーUP(トリプル酵素の配合)
- 再汚染防止効果あり(洗濯液中の汚れから衣類をガード)
- 消臭・漂白成分配合
4つあるので順番に説明していきますね。
1.敏感肌に優しい成分
1番のお気に入りは 「界面活性剤が0.5%以下」で、肌に優しい事です♪
アトピー歴が長くて、肌の弱さに定評がある私です…
でもこの洗剤を使って、ガサガサしたとか全然ないんですよ~!
とは言っても、肌が弱い方は洗剤の成分が、気になりますよね。
▽全成分の写真を撮りました。
成分/アルカリ剤(炭酸塩)・水軟化剤・分散剤・再汚染防止剤(カルボキシメチルセルロース)・漂白剤(酸素系)・酵素・植物由来脂肪酸・消臭成分
株式会社エコプラッツ WEB SHOP
それとメーカーのHPに界面活性剤についての説明があるので、気になる方はぜひ読んでみて下さい。
参考 善玉バイオ洗剤 浄 JOE * 最小限の界面活性剤しか使用していません *エコプラッツ注釈
上のリンク先に出てくる洗剤は、「 浄JOEのノーマルタイプ 」です。
こちらで紹介しているのは、「浄JOEデオクリン」になります。
2つの違いを、私なりに調べてみました。
- デオクリンの方が、漂白剤(酸素系)の配合が多め
- デオクリンの方は、消臭成分を追加してある
よってデオクリンは、より「除菌力」に注力した商品だと思います。
でも根幹部分は変わらないので、そのままサイトの説明を読んでも大丈夫ですよ(^^)
2.無香料でありがたい!
それと忘れてならないのが無香料という、私にとってありがたい商品です。
繰り返しになりますが、私は香料が苦手💦
最近はニオイの強い洗剤が多くて、困ってしまいます。
中には思わず「のけぞる程のニオイ」を、まとってらっしゃる方も…。

そんなに強いニオイの物、使わなくても~!
と心の中で叫んで、ひたすら耐えます…
これからも「JOEデオクリン」は、無香料の洗濯洗剤であってほしいと、切に願います☆
3.今まで使った敏感肌用洗剤の中で、ダントツの消臭力
今までたくさんの「 肌に優しい系の洗濯洗剤 」を、使ってきました。
その中で「 洗濯済み衣類の臭い 」を嗅いだ時に、クサくない率はダントツだと感じています!
汚れも菌も落ちている証拠かなぁ?
あっ、粉石けんは例外です。
縦型洗濯機の方へ。
溶かす手間さえいとわなければ、汚れ落ち・消臭力のナンバーワンは、「 粉石けん」だと感じています。
◆話を戻して
他の洗濯洗剤を使っていたとき、↓の臭いが気になることが多かったです…。
- 梅雨:雑菌臭
- 夏場:皮脂臭
今回紹介している「浄JOE デオクリン」を使って、梅雨も夏場も迎えました。
2つの季節とも、気になっていた臭いが格段に減りましたね~

でも”ゼロ”とは申しません…。
4.泡立ちが少なくて、ドラム式洗濯機に合っている
界面活性剤が0.5%しか配合されていない話は、しましたよね。
そのため洗濯機をガラガラ回しても、ほとんど泡立たないんです。
なのですすぎ回数が少なくていいのが、うれしいところ。
メーカーの説明ではすすぎ1回でOKとなっています。
しか~し私は念には念を入れて2回すすいでいますけどねっ☆

泡立たなくても、キレイになってますよー
ご心配なく!
以前ドラム式洗濯機で粉石けんを使って、「泡立ち良すぎ」で洗濯機が故障しました。
すごく泡立ったモコモコが、上部にある入ってはいけない箇所に、侵入したのが原因です。
それで修理の方のお世話になった経験があります。
粉石けんを使うのを今の洗濯機では、あきらめています。
この洗濯洗剤は泡立ち少ないのに、汚れ落ちも十分に満足できるレベルなので重宝しています。
縦型、ドラム式洗濯機も同じで
洗濯物の重さによって、洗濯洗剤の量が決まります。
▼外箱の説明を載せておきますね。
※1箱1.3㎏入りです。
- 洗濯物が2㎏以下:10~15g
- 洗濯物が4㎏まで:15~20g
- 洗濯物が6㎏まで:20~30g
例
洗濯物が6㎏で
1回につき30g使用するとして
1300g÷30g=44回分となる計算です。
数々の敏感肌用の洗濯洗剤を試してきて、やっと「これだー!」と思う商品に出会えて満足しています。
更にこれを超える洗剤に出会ったときは(そうそう無いと思いますが…)、すぐにブログで紹介しますよー。
読んでくれている方が、少しでも快適に洗濯ライフを送れますように(^^)
▼私の場合は、いつもアマゾンで注文しています。
受け取りはコンビニを利用しています。やっぱり便利♪
私はファミリーマートを指定しています。
何故かローソンはダメだった…
◆◆最初は不安なので、1箱から試しました。
Amazon>善玉バイオ浄JOE デオクリン◆◆1箱買ってみて良かったので
お得な「 3箱セット 」をリピートしています!
▼愛用しているスキンケア


▼お気に入りのシャンプー&トリートメント


▼アトピーを良くしたい、食事の記録です☆
