若竹煮が入っているのは、今回の主役である「ニトリの食器」です。
その名は『スタッキングできるボウル デイバリュー』。
私が愛用しているのは、直径15㎝のターコイズブルーになります。
ニトリの店頭で一目惚れ。
その日は買わずに帰るも「やっぱり欲しい!」と、後日改めてお店に購入しに行ったエピソードがあります(*^^*)
気になる所は唯一、オーブン対応に見えて、ダメなところ…
それ以外は、いろんな料理と相性が良くて、とても使いやすいです!
具体的に「ボウルのサイズ」や「料理の盛り付け例」などを、紹介していきますね。

- 商品:スタッキングできるボウル「デイバリュー」15㎝
- カラー:ターコイズブルー
- サイズ:幅15×奥行15×高さ6.5cm
- 値段:¥304税込 値下げになったみたい♪
収納するのに、意外と重要な「高さ」について
この食器は、キッチンの1番下段の引き出しに、収納しています。
右側の奥にあるのが、そうです。

私はこの引き出しに、2つ重ねて収納したかったので、こんな事を↓思っていました。
高さ的に、2つちゃんと入るかなぁ?
入ってもギリギリで、取り出しにくいのは嫌…
なのでこのコーナー?では、「高さ」にクローズアップしてみますね!
デイバリュー15㎝ボウル
まず1つだけの高さは、公式サイトによると6.5㎝です。
でも手元にある食器を測ると、高さ6.7㎝でした。
まあ2㎜ぐらい、誤差があるのでしょう(^^;
2つ重ねると、高さ9.6㎝くらい 。

▼見えにくいのでズームアップ!

ハイ!見えたでしょうか?
もう一度書いておきますよ。
2つ重ねたら、高さ9.6㎝くらいです!
もうキリがないので(笑)、ココ(青色)のサイズを測りますね。

▼ズームアップ!

3㎝です。
若干見えにくくて、スミマセン。
この結果から、1つ重ねたいごとに、+3㎝していけば、いいんですよね~☆
高さ6.5㎝(1つ目)+3㎝(2つ目)+3㎝(3つ目)=12.5㎝
製品によってサイズの誤差があるので、mm単位まで+3㎝にはならないと思います。
だけど目安にはなるのではないかと…。
ネットで食器を見た時、毎回思うのがコレ↓です。
何センチとかかれても、あんまりサイズ感が分からない(怒)
何とか伝られたらと思い、やってみました!(^^)!
《手に持ってみた

女性の手で持って、やや大きめ。
小さめお茶碗と並べてみた

女性サイズのお茶碗と並べると、結構大きい
卵を入れてみた

5つ入って、こんな感じ。
な、何とかサイズ感が、つかめたでしょうか?
色々やって少し疲れました(^^;
それでは、実際の「料理盛り付け例」に進んでいきますねー。
「デイバリュー」はカラーが全部で、5色あります。
私はターコイズブルーを持っていますが、いろんな料理に合わせやすいです。
親子丼

私は特に「丼物」を入れる器として、重宝しています!
きつねうどん

麺類を入れる器としても 、大活躍ですよー。
写真のきつねうどんは、テーブルマークの冷食です(^^;
器の力で、なかなかに見えます♪
カップ麵

もう一例、麺類。
たま~にお昼とかに、食べてしまうカップ麵。
器に移し替えているのは、オシャレのためじゃない…
「猫舌」だからっ!
切り干し大根

「盛り付け鉢」としても、優秀。
なぜかパッケージ切り抜いての、切り干し大根推し!
一袋まるまる作ってしまって、半分はこの器に。
もう半分は、保存容器に入れて冷凍庫へ。
もう一品足りない時の、「お助け」になります!(^^)!
記事の冒頭にあった、こちらの料理写真。若竹煮。

実は…使っている材料は、こちら↓。

全くの手抜き料理でした💦
料理時間30分もかかりません。
- 水に「ヒガシマルうどんスープ」をといて、沸騰させる
- 「たけのこ水煮」を切ったら、その中に入れる
- ワカメをつかんで、鍋にほり込む
- しばらく煮る
- 出来上がり。
そして最大のポイントは、素敵な器に盛り、しれっとした顔でテーブルへ(笑)
黙っていれば、「手の込んだ料理感」が出ますよ(*^^)v
ニトリ「スタッキングできるボウル デイバリュー」
ご紹介した商品:15㎝・ターコイズブルー
その他にもサイズあります。
もう魅力は語りつくしました。
これにて終わりにします♪
よろしければ、こちらもどうぞ。
押すと飛びます♪