神戸ルミナリエ2019に行ってきました。
さすがの綺麗さに、うっとりです♪
神戸の近くに住んでいるので「 ルミナリエ 」へは、6~7回足を運んでいるかな。
そんな中見えてきた、比較的混雑の少ない曜日を紹介しますね。
それと今回行った「ルミナリエ」の写真が、た~くさんあります。
写真多めで紹介しますので、ゆっくりしていって下さい(^^)
合わせていつも利用する、穴場な駐車場も案内しますね。
では「 ルミナリエ ワールド 」へ、いざ参りましょう♪
タップできる目次
まずこちらをご覧ください。
ルミナリエの、去年の来場者数です。
ルミナリエの公式サイトで、毎年の来場者数が発表されています。
上のデーターは、去年2018年のものです。
初日の金曜日が、一番少ないですよね。
続いて翌週の月曜、火曜日。
去年だけじゃなくて、ここ数年こんな感じになってます。
私はいつも土曜日ばかり行っていて、今回初めて開催初日の金曜日に行きました。
データーでは、混雑が1番少ない日です。

データーは本当でした。
いつも混み混みの土曜日ばかりだったので、人の少なさに衝撃!
今年の2019年だと、12/9㈪&12/10㈫あたりは狙い目だと思います☆
メイン会場の写真です。
ここにたどり着くには、土日は混み混みで大変な目に合います。
今年初めて行った初日(金曜日)は、どうだったのでしょうか?
これから撮ってきた写真で、見ていきたいと思います。
よろしければお付き合い下さいね。
「 ルミナリエ 」に、たどり着くまでの様子
「 ルミナリエ 」の最寄り駅は、JR元町or阪神元町です。
この駅からメイン会場へ向けて出発しますよー。
参照詳しい行き方はこちら≫ルミナリエ公式サイト‣順路と交通規制
歩道にゲートが設置されていて、こんな風に車道をずっと歩きます。

注目は歩いている人の、少なさを見て!
土日は道路を人が、うめつくしてるよ。
前になかなか進まないのが、普通💦
ここまで人が少ないのは、時間帯に関係あるのかも。
「ルミナリエ」の点灯時間は、平日なら18時頃。
注意:混雑具合により、時間の繰り上げあり
参照 詳しい点灯時間はこちら≫ ルミナリエ公式サイト‣開催概要
この時は元町駅を「ルミナリエ」会場に向けて、夜7時半に出発しています。
ルミナリエは混雑のピークが、 点灯時間の頃です。
なのでわざと外して、7時半という遅めの時間に。
こんなに空いてるなんて、大正解でした!

会場への道筋には、こんな神戸らしい風景が♪

神戸の象徴のひとつ。
有名な大丸が見えてきました!

木々のイルミネーションも綺麗☆

そうこうしてると
遠くにルミナリエがー!
さあこの目に「ルミナリエ」が、飛び込んできました。
「 ルミナリエ 」ワールドに突入です!
「 ルミナリエ 」メイン会場の紹介

ルミナリエに到着です☆
圧巻のスケール、華やかさ。
息をのみます。
『 希望の光に導かれて、25年 』

ルミナリエ内部を通り抜け。
横の店舗はこんな雰囲気。

ルミナリエの後半部分。
こんな風に、可愛らしい雰囲気に。
いよいよ「ルミナリエ」メイン会場とも、お別れです。
すぐそばの東遊園地ゾーンへと、参りましょう!
「ルミナリエ」東遊園地ゾーンの紹介
メイン会場の終着地点から、すぐ傍にある東遊園地。
こちらも違った雰囲気の「ルミナリエ」が楽しめます!

ドームと4つの塔が、異国の建物みたい…

近くで見るとこんな感じ!

ドーム内部を見上げて☆
空から降り注ぐ、光のシャワーのよう…

お疲れ様でした。
寂しいけど、ルミナリエともお別れです。
楽しんでもらえたなら、嬉しいです!
元町駅を7時半ごろ出発して、東遊園地を後にしたのは8時半すぎ。
空いている初日で、1時間ほどでした。
土日は混雑して、前にスイスイ進みません。
もっと時間をみて下さいね!
会場を後にする前に、なぜ「ルミナリエ」が神戸で始まったのかを、ご存知ですか?
「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂の意を込めると共に、都市の復興・再生への夢と希望を託して、大震災の起こった平成7年の12月に初めて開催しました。
ルミナリエ公式サイトより
あの大震災の年から始まった、神戸ルミナリエ。
初年度は両親と共に訪れました。
もう25年目なんですね…
あの突き上げる地震の揺れ、そして恐怖は、今も頭から離れません。

しんみりしちゃいました。
・・・
それでは気を取り直して「ルミナリエ」に行く時、いつも利用している駐車場の案内をしますね。
上の写真は「ルミナリエ」へ行くため利用した、タイムズ神戸駅北。
場所は「湊川神社」の地下にあって、規模の大きな駐車場です。
比較的満車になりにくいので、いつも利用しています。
ここから「ルミナリエ」の会場に行くには、電車をひと駅乗らないといけません。
でも「ルミナリエ」のある元町駅付近は、車もごった返して止められない可能性大!
会場近くは通行規制もあって、近づきたくありません💦
ひと駅電車に乗らないといけないけど、いつもそんな理由で離れた駐車場に車を停めて、「 ルミナリエ 」に行っています。
タイムズ神戸駅北 から「ルミナリエ」に行くには?
タイムズ神戸駅北の最寄り駅は、「高速神戸」駅です。
駐車場から5分もかかりません。
最寄駅の高速神戸には、2つの電車が乗り入れています。
1.阪神電車
2.阪急電車
1.の阪神電車に乗って下さいね。
ひと駅先の「阪神元町」駅で下車します。
駅の表に出ると警備員さんが誘導していますし、人の流れに乗って行けば、迷わないで「ルミナリエ」に行けると思います。
「ルミナリエ」の会場では、荘厳な音楽が流れています。
この音と光の競演が、すごく雰囲気を盛り上げてます。
「ルミナリエ」に行かれる方は、ぜひ音楽にも耳を傾けてみて下さい。
すごく神秘的な曲ですよ!
震災の復興として始まった「ルミナリエ」。
今後もずっと続いてほしいです。
会場へ行かれた方は、設置してある100円募金箱に、ぜひ気持ちをお願いします(^^)
少ないですが私も募金、させて頂きました。
それでは「ルミナリエ」で、大事な人と素敵な時間を!