長年、手荒れに悩んできた40代主婦です。
ガサガサでボロボロだし、プツプツ水疱も出来て、かゆい‥😭
今ではかなり良くなりましたが、昔は症状がひどく、生活に支障がでるまでに悪化しました。
手荒れが少しでも良くなるようにと、色んなハンドクリームや、ハンドソープを試しました。
そこで今回は、今まで試した中で「これは良い!」と思ったアイテムを、紹介していきたいと思います☆

それでは
ハンドクリームから、スタートです
タップできる目次
敏感な肌に。『竹酢液』を30%配合
お肌やわらかクリーム集中ケア
2,750円(税込)
私が一番、手荒れがひどい時に、ずいぶんお世話になりました!
竹酢液が30%入っているのが、特徴です。
そのため竹酢液の「独特なニオイ」はしますよ~💦
でもカユカユだったり、プツプツだったり、そんな手にも優しい塗り心地です。
手荒れが、クールダウンするような感覚を、今でも覚えています。
普通のハンドクリームには無い、肌荒れを癒すような感じが、私はお気に入りでした♪
ちょっと使ってみたいと思われた方は、初回限定のお試しセットがありますよ。

まるで回し者みたいに
なっちゃってますが‥笑
別に私に、紹介料とか入りませんので、安心してください😅
過去に手荒れがひどい時に、使って良かったので、イチオシしているだけです‥
保湿剤の代わりに。漢方系の軟膏
こちらは7種の生薬を配合した、漢方系の軟膏です。
見た目がちょっと驚く黄色で😰、しかもニオイが独特💦

とまあ‥
微妙なルックスの軟膏~

しかもニオイは
カレーと似てるねん
でもこれを荒れた手に塗ると、ボロボロ具合が、落ち着く感じがするんです。
だから色やニオイは気にせず、使っていますよ~☆
実は医薬品として、売られているものです。
効能は、切り傷、かゆみ、虫刺され等々。家庭の常備薬といったところです。
私は手荒れがひどいとき、普通のハンドクリームじゃ、物足りなくて‥😢
この軟膏を、手のボロボロなところに、薄~く塗って、保湿剤代わりにしています(^^)
あくまで自己責任的な、使い方ですが‥
プツプツ水疱が多い→アトピディア(ジェル状)
ガサガサ乾燥が強い→タイツコウ軟膏(バーム状)
ついで‥と言っては、なんですが。
日々愛用している、軟膏の置き場所を紹介します😎
UP~
いつでもサッと取れるように、食卓テーブルの横にある、ワゴンに置いてます☆
こちらのテーブル、キッチンにも近いので、水仕事が終わったら、すぐに塗れます!
食卓テーブルの近くにあると、便利な物を、集結させています。

ティッシュとか
よくテーブルの上に
置いたりしがち💦

ワゴンを横に設置して
散らかり防止!
話が脱線しました😅
ハンドクリームに戻ります。
ドラッグストアで手軽に。ベタつかないのに、しっとり
手の調子が良い時に、使ってます♪
「炎症はマシだけど、ひび割れが!乾燥が!気になる~」という場合です😅
ご紹介した上の2つは、重度の手荒れの方には、本当にオススメなんですけどねぇ
如何せん、変なニオイがしたり、バーム状でベタベタしたり‥💦

ちょっと使いにくいんですよ

独特なニオイとか
ふつうは嫌やな!
そこまでボロボロじゃない方には、キュレルのハンドクリームが良いかもです!
- セラミド入り。乾燥肌にもしっとり
- 塗ったあとの、べたつきが少なめ
- 無香料。合成香料が苦手な方に
ホント使いやすい!
ドラッグストアで、手軽に買えるのもいいですよね☆
それでは次、ハンドソープ編にいってみましょ~
オールマイティの、液体石けん

食器洗い用やでっ

まあ、まあ‥
これから言うこと聞いて~
これは一応「食器洗い用」となっていますが、成分は「水と石けん」のみなんです。
石けん以外に、余計な添加物も入ってないです。ハンドソープ用と、内容は変わらないかと。
食器洗い用の石けんだけど‥

別にこれで、手を洗っても良くない?
そう思ってから、ずっとハンドソープとして使ってます笑
特に今まで、支障を感じたことはないですよ~
同じ会社からハンドソープも、出ているんですけどね。
食器洗い用せっけんの方が、内容量が多くて値段的にお得なんです☆
内容成分がキッチン用でもハンド用でも「水と石けん」で同じ‥
そりゃ~もちろん、ちょっとした違いは、あると思ってますけど😁
でももう、値段が安い方がイイっ
そんな感じでキッチン用のを、自己責任で使ってます😎
容器に入れたところ。
泡用のボトルを使ってます。
やっぱり敏感な手には、泡で出てくるタイプの方が優しい感じ♡
洗った後のギシギシ感が、少ないような気がします。
紹介している石けんは、泡用ボトルに薄めないで、そのまま詰め替えてもらって大丈夫です👌
低刺激で、肌に優しい。無香料タイプ
▼本体
▼詰め替え用(2回分)
普段は、液体石けんを愛用しています。
でも一番乾燥がひどくなる真冬は、こちらのハンドソープにチェンジです!😊
- 低刺激性で泡タイプ
- 洗った後、乾燥しにくい
- 香料不使用でニオイなし
石けんは肌に優しいイメージがありますが、以外と脱脂力があるんですよねぇ💦
真冬に、液体石けんで手を洗い続けると、ガサガサしてきて乾燥が気になってしまいます。
なので石けんよりも洗浄力が強くないキュレルの方を、真冬は使うようにしているんです😊
値段はキュレルが高いんですけどね。仕方ない仕方ない(笑)
もしかすると乾燥が強い方は、液体石けんよりキュレルのハンドソープの方が、合うかもしれませんね♪
手荒れ歴が長い、私です。
今まで色々と使ってきた中で、「これは良い✨」と思ったアイテムをご紹介しました。
手がボロボロだと、本当につらいですよね😭
最近はコロナの影響で、頻繫な手洗い、アルコール消毒と、ますます過酷な環境になってますっ💦
今回ご紹介した、ハンドクリームやハンドソープ。
手荒れに悩んでいる方の参考に、少しでもなれたら嬉しいです!
❖紹介したアイテムを、もう一度載せておきます。
▼プツプツが気になるとき
お肌やわらかクリーム集中ケア
2,750円(税込)
初回限定セットはこちら→★
▼ボロボロやゴワゴワが、気になるとき
▼乾燥がひどいときに
▼石けんハンドソープ
▼乾燥が気になる季節に
少し前に、こんな記事を書きました。

『手袋の紹介』って地味な感じですが😅手荒れ防止に、かなり重要なアイテムだと思っています。
興味がある方は、ぜひぜひ読んでみてください☆
▼他にこんなのも書いています


