【人間関係って難しい】物の見方は十人十色。

最近色々と、感じることがあるのです。
自分が正しいと思っていても、他人はそうとは限らないんだなぁって。

突然ですが、ここにまな板があります。
何色に見えますか?(^^)

白のまな板

『白』ですよね!😅

では下のまな板はどうでしょうか?

黒のまな板

『黒』ですよね!😁

これね。同じ『まな板』なんですよ。

白黒のまな板を持っている

白黒ある、ツートンカラーのまな板。
使いやすくてお気に入り、お値段以上のニトリの商品!(笑)

話がそれた‥😅
何が言いたいのか、ですけどね。

同じ『まな板』を見ても、白と黒。
どちらを上に置くかで「正反対の色に見える!」ということです。

ある人から見ると『まな板は白』。
でも違う人から見ると『まな板は黒』なのです。

同じ物を見ても、その人の見方、感じ方、価値観。
そんなフィルターを通すと、まるで違う色に見えるのです。

自分が『白』に見えるのだから、他人も絶対にこれは『白』だと思うはず!
そんな風に思ってしまいがちなのですが、これは間違いなんですよねぇ

だってどう思うのかは、十人十色。
黒かもしれないし、他の全然違う色の可能性だってあるのです。

自分が正しいと思っていることを、他人に違うと否定されたりしたら、腹が立ちますけど‥😅

「私はこう思うけど、他の人は違うのかもなぁ」
そんな余白のある考え方が出来たらいいな☆と、最近特に考えています。

何で急にこんな話になったのかと言えば、ちょっとキッカケがありましてね。

私の尊敬する㎆さんが、ラジオでこんなお話をされていたからです。

気になる方は、ぜひぜひ上のラジオを聞いてほしいです。
ちょっと難しい話しで、時間も長いです。

ですので、私なりにまとめてみました↓

自分が思っている主観的感想
(自分が信じていることを)
皆も共有している事実だという風に

とらえない方がよい。
自分の認識に寛容さを持つ
自分の思いが絶対的真実だと思っていると

発展性がない

『voicy ㎆のもっと幸せに働こう』
2021、6.15のラジオより

ノート全体像

「自分の認識 ≠ 他人の認識」
私はこう思っていても、貴方は違うかもしれない。

こんな風に頭を柔軟にしてないと、他人と衝突するばっかりですもんね。
でもそれが、なかなか難しかったりします💦

今回はMBさんのラジオを聞いて、それをキッカケに、私が思ったことを書いてみました☺

人との関係は難しいです。
どこまでいっても難しいです。

そんなお話でしたぁ😅
こういった話題も、ブログになら書けますね。
動画には動画の、ブログにはブログの良さがありますね♪

ミミ🐶の散歩中に、見上げた空。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA