今回は夫さんの秋コーデ編です。
ユニクロで出会ったのは、秋の装いにピッタリの「コーデュロイパンツ」。
選んだ色は、濃いめブラウンです。
今年の秋ファション、かな~りブラウンが目につきます!
それにコーデュロイ素材も。
購入したユニクロのパンツ、上の2つの要素をバッチリ押さえています。
この「コーデュロイパンツ」使って、2パターンの秋コーデを考えてみました。
タップできる目次
夫さん、大阪で開催されるイベントに参加します。
その時に着ていくコーデとして、少しキレイ目を意識ました。
《夫さんの基本スペック:168㎝、60㎏》
アイテム紹介
◆ボトムス
お店:ユニクロ
アイテム:EZYアンクルパンツ
(コーデュロイ)
カラー:ブラウン
サイズ:M
値段:¥2990+税
◆◆オープンカラーシャツ
ユニクロU(去年?)
◆◆Tシャツ
ユニクロ
◆◆クラッチバッグ
Re:(現在売り切れ)
¥11,800
◆◆シューズ
Rinescante Valentiano
¥7800
コーデの説明に入りますね~。
ブラウン濃淡で作る秋コーデ:気を配ったところ

このシャツ、キレイ目とカジュアルが同居していて、着やすいです。
キレイ目要素としては…
生地が、ビジネスシャツみたいな素材です。
シャツなので、かっちり感があります。
でも少しカジュアルな面も、持っています。
色合い:明るめブラウン
エリの形:パジャマなどに採用される、オープンカラー
✔ちなみに今季で、似た感じのを探してみました。
↑なかなか似た感じのがなかった…。
夫さんが着ているシャツより、テロンとして落ち感が強めだと思います。

このパンツはコーデュロイ素材ですが、カジュアル一辺倒ではなく、どこか端正な印象があります。
「細身スラックス」みたいなパンツの形が、そう感じさせるのかも…。
ダボダボとしてないので、素材がコーデュロイでも、あまりカジュアルに思いません。
それと選んだ色が、ダークブラウンで黒に近いです。
ベージュだったら、もう少しカジュアルになると思います。

今回のコーデは「大阪のイベント会場へ行くため」です。
『ちょっとオシャレな感じで、出掛けてほしい♪』
…というのが内心です(^^)
靴とバッグを「かな~りキレイ目」にすることで、お出掛け感を出しました!
使っているアイテムは、艶のあるクラッチバッグ&革のひも靴。
色はどちらも黒で、ブラウンの服を引き締めました。
それと足元は、ユニクロのベリーショート丈のソックスで、足首を出しています。

まだ9月末です。
素肌を見せて初秋な感じで。
それでは同じコーデュロイパンツで、もう1パターンご紹介しますよー。
前のコーデはブラウンが主役で、まろやかな感じ。
今回はブラックシャツで、引き締めてみました。

《夫さんの基本スペック:168㎝、60㎏》
アイテム紹介
◆トップス
お店:ユニクロ
アイテム:イージーケアジャージーシャツ(長袖)
カラー:ブラック
サイズ:L
値段:¥1990+税
◆ボトムス
上記と同じ商品、ユニクロ
アンクルパンツ/コーデュロイ
◆◆リュック
ユニクロ(去年)
◆◆シューズ
上記と同じ商品
Rinescante Valentiano
¥7800
コーデの説明をしますね~。
ブラックシャツで引き締めコーデ:気を配ったところ

この黒シャツは、ユニクロの「ジャージーシャツ」です。
MBさんが「おススメ!」(下参照)と声高らかに言ってたので、ユニクロでチェックすると本当に良かった♪
✔夫さんが購入したのは、おそらくレギュラーサイズ。
上の記事で紹介されているのは、スリムサイズです。
もう売り切れ…
普通は真っ黒のシャツって、なんだか「ホスト?」みたいに感じることも(^^;
でもこのシャツは、カットソー素材です。
柔らかい素材感で黒いシャツでも、キメ過ぎになりにくいです。
もう少しだけカジュアル感が欲しいので、胸元からあえて白Tシャツを覗かせました。
しかしこのシャツ、『オシャレ感度、高め』のショップにでも並んでいそう!
ユニクロが凄すぎる(>_<)
夫さんは体型的に、ジャストサイズの方が似合います。
このシャツも、体型にピッタリのLをチョイス。
でもオーバーサイズが似合う方なら、大きめを選んでダボっと着てもカッコイイと思いますよ!

靴は上のコーデと同じ、革のひも靴です。
コーデュロイパンツとこの靴が、似合っていたのでそのままで。
でも今回は、シャツの色がブラックです。
バッグですが、前のクラッチバッグを持てば、かなりキメ過ぎだよなぁと…。
そこでカジュアル要員のリュックを投入。しかも色はベージュ。
このリュックで全体の雰囲気を、カジュアル方向に持っていったつもり!です(^^)
えー記事の前方で「大阪のイベント会場へ行くコーデ」と書きました 。
その「イベント」って…これなんです(^^)

夫さん、普段は『SE』として働くサラリーマンです。
コンピューターで「何か」を作ってます。
「何か」が「何なのか」は、20年間知りません(^^;
そんな夫さん、趣味で小説を書いていまして。「異世界もの」です。
『小説家になろう』というサイトを通じて、ネットに作品を発表しているのです。
お世話になっているサイト、『小説家になろう』の15周年イベントに出掛けるためのコーデでした(^^)
私はブログ、夫さんは小説。
土俵は違いますが、「文章を書く」部分は共通点です。
そのため普段から、お互いに励まし合い、がんばっております!(^^)!
メルマガを読んで、夫さんの洋服を買うときの、参考にしています。
注意
ブログ内容は、私の個人的な解釈も含まれるので、誤解無きようお願いします。
夫さんの冬インナーを買いました♪
正直な感想です

*服にもう悩まない*
男性向けファッションレンタルサービス
