そろそろ夏本番ですね!
クールビズを、夫さんの会社では取り入れています。
去年までは夏用の背広で、通勤していました。
でも…↓

夏に背広は暑すぎ!
死にそう…

人間って大変だー
夫さんのこんな声を受けて、遅ればせながら「クールビズデビュー」をすることに、相成りました。
ビジネスシーンなので『カジュアル過ぎないポロシャツ』を買うと決めて、ユニクロ・GUで探すことに。
するとGUでビジネス使いできそうな、ポロシャツを発見!
同じポロシャツで、色も同じ黒を、3枚購入しました。
今から9月末まで、この3枚をローテーションして乗り切ります!
ではでは紹介したいと思います。
タップできる目次
まずはコーデ写真からどうぞ~
トップス
お店:GU
商品名:GUドライポロシャツ(半袖・ボタンダウン)
値段:990+税 (セール価格)
ボトムス
お店:ユニクロ
商品名:EZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチ・丈標準66~72cm)
値段:2990+税
上のポロシャツですが、残念ながらもう無いです…
▼でもユニクロにも、おススメのポロシャツがありますよ!
▼もう一つ。
ボタンが下まであってパッと見た目、ワイシャツのよう。
ここから書くのは、今回GUで買ったポロシャツを選んだワケです。
クールビズ用なのでビジネス感のある、「立ちエリ」ポロシャツを選びました。
エリが「立ち上がっている」:ビジネス感
エリが「寝ている」:カジュアル感
文字だけだとイメージが難しいかもしれないので、写真で説明します。
GUのポロシャツです。襟の形に注目~!

首に沿って、エリが立ち上がっていますよね!
それではユニクロの、違うポロシャツで比較してみます。
どうですか?
エリ元が寝てると、こちらの方がカジュアルな感じがしませんか?
2つとも同じポロシャツ。
でもエリ元のちょっとした違いで、ずいぶん雰囲気って変わります。
私は濃い色の方が、ビジネス感があっていいなぁと思います。
比較写真として、淡い色の同じような形のポロシャツです。
もう一度今回買った、黒いポロシャツコーデをどうぞ。
やっぱり黒の方が、「かっちり感」がありませんか?
私は黒の方が、ビジネスな感じがします。

夏なのに黒~?
暑苦しいわ!
みたいな声が、聞こえてきそう…笑
心配いりません!
紺色も、おススメなんです☆
肌の色で、黒が似合う人・紺が似合う人って分かれますよね。
夫さんは、黒が似合います。
反対に紺が、全くダメです。

黒か紺か
自分に似合う色を、選べばOKです!
ここからは黒と紺、2つのポロシャツ。
これらに合う、スラックス&靴下の色について考えたいと思います!

暇なの…?
カラーコーディネート 黒ポロシャツの場合
夫さんは下のコーデで通勤しています。
1.黒ポロシャツ+紺スラックス+紺靴下+黒革靴
2.黒ポロシャツ+グレースラックス+グレー靴下+黒革靴
カラーコーディネート 紺ポロシャツの場合
もしも夫さんが、紺色が似合うならバージョンで考えてみました。
1.紺ポロシャツ+黒スラックス+濃いめグレー靴下+黒革靴
2.紺ポロシャツ+グレースラックス+グレー靴下+黒革靴

両者のポイントは、なんと靴下の色!
革靴とスラックスの間をつなぐ、靴下は大事なアイテムです。
少しでも足が長く見えるようにと考えて、色を決めています。
夫さん曰く↓

通勤電車の冷房が、マジで寒い!
だそうで…💦
どうしたものかな~と考えました。
そこで購入したのがユニクロの「エアリズムUVカットカーディガン」。
黒を選びました。

ユニクロ
エアリズムUVカットカーディガン(長袖)
羽織ってみた
注意
カーディガンの前を折り返しています。
写真に撮ると光の反射で、ボタンばかりが目立つもので💦
こんな感じに黒ポロシャツ+黒カーディガンだと、遠目からは一見スーツ風でビジネスに合うと思います!
ちなみに紺のポロシャツだと、私はカーディガンも紺を選びます。
というわけで、エアリズムUVカットカーディガンのおススメポイント。
- 素材にツヤがあって、高級感ある見た目
- サラッとしているので、夏の冷房対策に◎

ユニクロってホント侮れない…
GUで買った、同じポロシャツが3枚。
いい買い物できましたー♪
これで夏は乗り切れそう!
上の写真、絵面がなんかミニマリストっぽい…
ん~まあ、かなり当たってるかも。
夫さんの普段着ですが、数をかなり絞っているんですよ。
オフの日の服もユニクロ・GUなので、また紹介しますね!
最後に
私は下のサイトを運営しているMBさんの、メールマガジン読者です。
夫さんの服を買う、参考にさせてもらっています。
でもこのブログで書いていることは、私独自の視点が含まれていますので、誤解無きようお願いします。
こんな記事もあります

