秋晴れまぶしい11月14日、火曜日。
紅葉狩りに、有馬温泉へ遊びに行ってきました!
目的地は、もみじで有名な『瑞宝寺公園』です🍁
郊外にあるので、車で行かれる方も多いですよね。
だけど、公園自体に駐車場はなくって…💧
なので今回のブログでは
- 駐車場はどこが近いのか?
- 駐車場から公園までの道順
- 紅葉の進み具合など
リアルに、データとして、お伝えしていきますね♬
最後に有馬温泉街の、風情ある街並み。
そちらの写真も、ちゃんと撮ってます!
紅葉と温泉街。
合わせて、お楽しみいただけたら嬉しいです😊

それじゃあ
始まり始まり~
タップできる目次
瑞宝寺公園、近くの駐車場はどこ?
はじめに書いたとおり、公園自体に駐車場ってないんですよ💦
なので近隣の駐車場を、利用することに。
いちばん近いのは、こちら⇩
ゆったりとして、気持ちいい駐車場です。
公園まで徒歩10分くらいのところにある、有馬温泉瑞宝寺パーキング。
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町638
24時間営業
目指す「瑞宝寺公園」に、いちばん近いですよ。
私たち家族も、ここに車をとめました😊
平日の、朝9時すぎの様子です。
見ての通り、がらーん。
むっちゃ空いてる😳
これが紅葉真っ盛りの休日で、昼過ぎともなれば、満車で止められなくなります💧
なのでスムーズに駐車したい場合『平日の朝早い時間』に行くのが得策かと😊
駐車場代金、いくら?
駐車代、気になりますよね😁
平日:60分/300円
当日最大1000円
土日:当日1回1500円
どうなんでしょ?
平日なら…そんなに高くない、かな?
私が利用したのは、火曜日だったんです。
だから何時間とめても1000円で「高くないなぁ」って思いました😊
★注意点★
2022年の11月から、駐車料金が値上がりしてます。
ネットで料金載っていることありますが、旧価格なのも多いです。

そこだけ、ご注意を☆
駐車場から瑞宝寺公園へ、徒歩どのくらい?
さてさて「駐車場から瑞宝寺公園」まで、どのくらい歩けばいいのか、気になりますよね💦
そんなときは、困ったときの『グーグルマップ』さん。
検索、検索っと。
すると…徒歩8分と、でました~!

じゃあ実際
何分かかったか
検証するよー
スタート
時刻は9:17
瑞宝寺パーキング前を出発
向かって左へ、進みます。
9:18
真っ直ぐ歩くと、突き当るので
そこを左へ。
9:19
ここからずっと、真っ直ぐです。
上り坂がしんどい…😅
9:23
真っ直ぐ。真っ直ぐ。
こんな舗装された、道になりました。
到着~
すかさず時刻をチェック!
『9:27』
ちょうど、10分くらいで着きましたね😊
私は写真を撮りながら、ユルユル歩いてたんですよね。
サッサと歩けば、グーグルマップさんの予想通り、8分くらいかも!
瑞宝寺公園の紅葉の見頃は?
瑞宝寺公園の紅葉の見ごろは、11月上旬~中旬だそう。
私たち家族がやって来たのが、2022年11月14日。
ちょうど中旬になりますね。
こんな感じに園内は、紅葉がきれいでしたよ🍁
でも近くによると、分かるかなぁ…
少しだけ、見ごろが過ぎてるのが😅
葉っぱが、穴だらけです。
写真はきれいなところを撮りましたが、色褪せているもみじもありました💧
地面には、落ち葉の絨毯。。
これを見ると、もう少し早ければ…と。
そうすると、もっと色鮮やかな紅葉が見れたんでしょうね😢
ネットの見ごろ情報を、早いうちからこまめにチェックしておくのが、いいかもですよー
瑞宝寺公園内、もみじ茶屋の雰囲気は?
園内には、ちゃんと食事処あります。
公園入ってすぐのところに、風情ある建物が。
こちらが食事ができる『もみじ茶屋』になってます。
私たち家族は、この日は別のところで食べたので、利用してないんです。
なので、メニューなど気になる方がいらっしゃいましたら、上の『食べログ』から見てみてくださいね😊
座る席も、多く用意されています。
でも紅葉真っ盛りの休日は、すぐに人でいっぱいになりそうな予感💦

うーん
絵になる

だね♫
有馬温泉の観光地、湯元坂へ
紅葉を堪能した、私たち家族。
せっかくなので、有馬温泉らしい観光地をぶらぶらしたいと、公園から歩いて10分くらいの湯元坂にやって来ました。
湯元坂はこんな風に、古民家っぽい建物が立ち並ぶ、雰囲気あるところ。
マップの青印のある辺りを、ぶらぶらと観光しましたよ✨
まるで映画の中にでも、いるみたいでしょ?😊
ホカホカ湯気たてて、おいしそう😍
こんなの食べながら、デートしたら楽しいだろうなぁ♡
湯元坂を下って、最後にやってきたのが金の湯。
有馬の名物湯、金泉を、650円で楽しめる施設です。
本格的に入浴しなくても、足湯が楽しめます。
この日も皆さん和やかな雰囲気で、くつろいでいらっしゃいました♫
おまけの本音(‘ω’)ノ
この日は、すごく楽しめましたが…
帰り道の駐車場までが、ちょっと地獄でした💧

これでもか!
っていうほどの
上り坂なんです
70代後半の両親が、かなり息を切らして、しんどそうにしてました~😰
有馬は道のアップダウンがすごいので、足腰が健康じゃないと、歩いてウロウロは厳しいかも…ですよ。
ちなみに「金の湯から有馬瑞宝寺パーキング」までは、地図上では徒歩11分らしいです。
だがしかし💧
かなりの、上り坂です!
ときどき休憩をはさみつつ、11分よりもだいぶんかかって、駐車場へ到着したことを記しておきます😵
後記
これを書いたのは、2022年11月です。
でもこの記事が多くの人の目に留まるのは、来年の2023年10月ごろでしょうね😊
来年、この記事を読んでいる皆さん!
2022年の情報とはなりますが、少しでも参考になればうれしく思います🍁
【📻音声です】
ぜひ知っておきたい。
有馬温泉のトイレ事情😳
ざっくばらんに、お話しているので
くだけた感じ😁オッケーオッケーなあなた、ぜひ聴いてみてね💛
その他のラジオは、こちらから
YouTube動画は、こちらから
さいごまで、ありがとうございました🐰
紅葉狩り、よい天気に恵まれるといいですね!
ゆうこさん、こんにちは☆
YouTube見ました!
共演者?のミミちゃんが頭に鏡餅乗っけられてちょいと怒り気味で後ろ向いて拗ねる姿があんまりにも可愛くて(^^♪
声出して笑いました(^^♪
ゆうこさんの動画見るとほっこりします。
これからますます寒くなるのでYouTube、ブログ、ラジオ等無理のない範囲で臨んでくださいね☆
楽しみにしております☆
しおりんさん、こんばんわ~
YouTube見てくれてありがとうございます!
あの鏡餅のシーン、ミミ可笑しかったでしょう!(≧▽≦)
しかも拗ねてるし…笑
動画そんな風に言ってもらって、うれしいです♡♡
はい♫やれる範囲で、やっていきますね~
しおりんさん、コメントありがとう(*^^*)
うれしかったです☆
ゆうこさんこんにちは。YouTubeで何回かコメントしてるなほです。いつもYouTubeもこちらのブログも拝見してますよ(^_^) ラジオも聞いてます!
有馬温泉のトイレの話びっくりしました
そんなシステムになってるとは(>_<)
観光地なのにあり得ないですよね!私はまだ有馬温泉に行った事ないので行った時は心得ておきます。でも生理現象なんていつ起きるかわからないからそんなシステムは辞めてほしいですよね。
ご両親と紅葉見れてよかったですね(^_^)
ゆうこさんは最近体調はどうですか?
私は右手の腱鞘炎が再発したり股関節が痛かったりで..更年期のせい??
この先これ以上症状出たらどうしよう..
( ´△`)
またこちらのブログやYouTubeも楽しみにしてます(
なほさん、お久しぶりです!コメントうれしいです♡
有馬温泉トイレ事情(笑)びっくりでしょう(/・ω・)/
街並みは風情あってとっても素敵なので、ぜひぜひ行かれる時は気を付けてくださいね~
更年期で体調が悪いって、前に言ってましたよね。
色んなところが痛くなったりで、憂鬱ですよね。
私は相変わらず腕をボリボリ搔いて(アトピー)、寝具が血だらけになったり…
目が異常に疲れて、近くの物が見えにくかったり~老眼??
特別悪いってことはないですが、不調はちょくちょくありますよ^^;
————————-
マイペースに、どこからしらを更新できるよう
発信活動、ボチボチやっていきますね♫
なほさん、ありがとう(*^^*)