親と同居している、40代子なし専業主婦です。
特にお盆休みと言っても悲しいかな、どこかに出掛ける予定もなし😂💦
まったりと家で過ごした、8月半ばの『とある1日』を記録してみました💛

ミミも出演するでー
なんともお盆らしい写真でしょう?(*^^*)
これは親世帯の寝室にある、仏壇です。
お昼にはお坊さんが、我が家にお参りに来るので(お盆法要)
同居する母が、朝から準備に追われていました。

色々と仏壇にセッティング~
いつもなら矢印付近に、ごちゃごちゃと物が置いてあるんですよ💦
でも「お坊さんが来てや~」と、朝から必死に片付けていた母😂
だがしかし!
ごちゃごちゃした物は、隣のリビングに移動しただけ~

毎年このパターンやな…
お昼ごはんは、手軽なカップ麵ですませました~
明星の「ロカボ」はあっさりしてて、胃弱な私も美味しく食べれます💗
もう何度もリピート👍✨
隣にある青い容器は、除菌アルコールです。
この間ドラッグストアで、発見したんですよね🎵

なんと
アルコール濃度65%
キッチン用の除菌アルコールって、普通もっと濃度が低いんです。
これは65%なので、かなり効力が高そう✨
そう思って、購入してみました!
隣の、暑~い寝室に移動。
朝に洗濯していたシーツは、もうカラカラに乾いているので、マットレスにかけてしまいました。
この時期はちょっと動くだけで、冷房効いてないと汗が噴き出てきますねー🥵
このアイボリーのシーツ、ニトリのものなんですよ。
最近買ったお気に入りです🍀
綿素材なのに伸縮性があって、寝相悪くてもずれにくいです!笑
でも1点気になるところが…
薄いマットレスにかけると、こんな風に端が浮き上がってくる!💧
分厚いマットレスでは、大丈夫だと思いますよ。
我が家のマットレス?敷布団?は薄いので、シーツの伸縮力に負けるんだと思います😰
一晩寝れば浮き上がりもマシになるので、深く考えないようにしてます!

おおらかな気持ち、大事だね♡
さてさて。
16時と早めですが、晩ごはんの用意をしてます。
連休中のご飯作りは、頭が痛いですよね~💦
今日何にしよ?って、毎日思いますもん!
この日はマカロニが残っていたので、全部湯がいてマカロニサラダに💖
味はマヨネーズ混ぜたらいいだけだから、簡単で美味しくて◎◎👍
すばらしい躍動感☆
夫が炊けたご飯を、混ぜています。
炊飯器じゃなくて普通の鍋で炊いていますが、かなり美味しく出来上がるんですよ~
LDKはこんな感じです。
小さいですが、そんなに不便は感じてないです😊
物が少ない暮らし、さまさまだなぁって思います。
もう一品のメインメニューは、こちら。
手羽元の甘酢焼きです💖
夏バテぎみなものでして💦
生姜やお酢も入れて、体力アップで乗り切ろう作戦です✌
ちょっと冷凍庫の中もご案内~
ハーゲンダッツ!
3種類のアソートです。
いやいや良い…ですな☆
これは明日、県外に住む妹夫婦が遊びに来るので、デザートに買ってきました。
両親、私たち夫婦、妹夫婦で集まります。
ちなみに妹夫婦も子供はいません。
選択子なしパート主婦です。
母は正直なところ、孫の顔を見たかったと思います。
だけど今となっては、夫婦仲良く健康で過ごしているのが一番だと、言ってくれています💛
ミミは両親のワンコ。ポメラニアン🐶
一階に降りていくと、廊下で母にじゃれついている姿を発見👀
今日のミミ散歩の担当はわたしです。

ミミ!散歩行こか
家の外に出ると、夏雲がお出迎え🍉
散歩、楽しいね💖
少し歩いた先で見つけた、夏らしい風景をパシャ📷
引きこもり系主婦の私は、ミミと散歩に行くことで、季節折々の風景に出会えます。
車じゃ見逃してしまいそうな、些細な季節の移り変わりを感じられるのが醍醐味です。
ふぅ。
お楽しみのごはんだ!ごはんだ!✨
作っておいたのを、テーブルに並べていただきまーす🎵
この白いお皿は、無印のボーンチャイナシリーズです。
ベージュ寄りでもなく青み寄りでもない、純白のお皿です。
和洋中、どんな料理とも相性バツグンなんですよ!
使いやすくて、ずっと何年も愛用しています💖
明日はアレルギー改善にと通っている、鍼灸院へ行く日。
朝バタバタしないよう、夜のうちにコーデを決めました☆
夏用カーデ:GU
タンクトップ:しまむら
スカート:楽天
バッグ:雑誌付録
ネックレス:GU
私のYouTube動画を見ている方には、お馴染みの洋服たちです😂
同じような格好、ずっとしてますね💦
部屋の中は…
ちょっとだけ、散らかってきました😇
今からお風呂に入ります!
猫さんは、ピピちゃんという名前です。
はい。ここで1日の記録はおしまいです。
でも~夜更かし組に所属する?わたしです✌
この後も真夜中まで、スマホいじって遊んでました💧
早よ寝ればいいのに…ねぇ😂
お盆休みは出かけてた日もありますが、大体はこんな感じのゆるい日常を過ごしていましたよ!
ここまでお付き合い、ありがとうございました🌻
最後に病気に関して、少しだけ書きたいと思います。
私には軽度ですが、化学物質過敏症という持病があります。
記事の冒頭に『お盆法要』がでてきましたよね。
でも私は参加できないんです。
それは線香のニオイがダメだから。
線香の煙って、かなり化学物質を含んでいるですよね。
全くもってダメで、気分が悪くなり、息を吸うのが苦しくなります。
だからお盆法要に始まり、お通や、お葬式すべて参列できません。
親が亡くなった場合、いったいどうしたものか…
そんな漠然とした不安が、いつも頭の片隅にあるんです。
化学物質過敏症は、その他にも色んな場面で生活に支障をきたすこと、度々です。
軽度の私でも、不便を感じて生きています。
これが重度だったら、どんなに辛いんだろう。
そんなことをふと思います。
だからこそ、仲良く夫婦で会話しているとか、ミミと散歩しているとか
そんな些細なことが幸せだと、感じられることに感謝します。
次回はYouTubeの動画を、数本更新します🍀
更新ペースがまちまちですみません💦
チャンネル名は『ゆうこライフ』です。
なるべくYouTubeには、楽しい動画をアップしたいです。
📻 ゆうこの勝手にラジオ
ラジオで言ってた花火。でも300円じゃなくて600円でした。
さっそく遊びましたが、楽しかった~🙈
▼こんなのもあります


